【恵那市岩村町】環境大臣表彰の栄誉

ケイナンクリーン(本社恵那市岩村町冨田)会長で恵那浄化槽協議会副会長を務める菅原一郎さんが、環境大臣表彰を受けました。
同社は26年にわたって浄化槽保守点検、下水道施設維持管理などを行い2006年、県内初の環境仕様バキュームカーを導入。同年県知事表彰を受け、07年には食用廃油を精製したクリーン燃料・BDFで走行する車両を採用。
現在、11台が、飲食店や家庭などから回収した植物性油脂を精製したBDFで走行。2台が恵那市のごみ収集車に採用され、精製の過程で出るグリセリンも洗剤として活用しています。
今回の授賞は、こうした実績が認められたもの。「浄化槽の日」の10月30日、全国から選ばれた24人の1人として東京会館での授賞式に臨んだ菅原会長は「社員とお客さまのお陰。栄誉に恥じぬよう、いっそう環境保全に努めたい」と話していました。
写真は、環境大臣表彰を受けた菅原一郎さん
現在、11台が、飲食店や家庭などから回収した植物性油脂を精製したBDFで走行。2台が恵那市のごみ収集車に採用され、精製の過程で出るグリセリンも洗剤として活用しています。
今回の授賞は、こうした実績が認められたもの。「浄化槽の日」の10月30日、全国から選ばれた24人の1人として東京会館での授賞式に臨んだ菅原会長は「社員とお客さまのお陰。栄誉に恥じぬよう、いっそう環境保全に努めたい」と話していました。
写真は、環境大臣表彰を受けた菅原一郎さん
恵峰HN (2011年12月 3日 10:00)|| トラックバック(0)
※掲載内容は投稿日時現在の内容になります。ご注意ください。
トラックバック
トラックバックURL: http://www.keiho-news.com/mt/mt-tb.cgi/76